スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

-  -
肥満と陣痛発来
BMIの高い(肥満)女性が妊娠出産する場合、
陣痛発来しても微弱陣痛になることが多くあります。

…私もご多分にもれず、2度お産していますが、
2度とも母子手帳に「微弱陣痛」の記載があります。
(2度とも帝王切開にはなっていませんが。)

産道に脂肪がつく(?)というより、これが原因で有効陣痛につながらず、
経膣分娩中でも、分娩停止→緊急帝王切開になるのでは?
と思いましたので、以下、引用させていただきます。

ぜひとも難しい話は考えず、まずはぜひ肥満体の方は、
標準体型ほど、せめてでも軽肥満に落とされてからの
妊娠をおすすめしたいです。

引用元→「陣痛発来のメカニズム」
松林秀彦(生殖医療専門医)先生のブログ より


ヒトでは、分娩予定日の2週間前後に陣痛が起こり、出産になります。しかし、陣痛がなぜ起こるのかについては、明らかにされていませんでした。本論文は、陣痛の引き金としてhERG活性が弱まることで陣痛が起こることを示しています。また、太った方ではこれがうまく働かないことも明らかにしました。太った女性では帝王切開になる確率が上昇するのは、このためではないかと推察しています。

Nature Com 2014; Jun 17; 5: 4108(オーストラリア)
要約:陣痛開始前に帝王切開を行った43名と陣痛開始後に帝王切開を行った27名の子宮から、子宮筋の一部(5x5x10mm)を切除し、hERG遺伝子およびその関連蛋白、膜電位、収縮力を評価しました。hERG(human Ether-a-go-go Related Gene)遺伝子のカリウムイオンチャンネルは、心筋の活動電位を調節し、収縮のリズムを規定していることが知られています。まず、心筋と同様に子宮にもhERGチャンネル(α促進蛋白、β抑制蛋白)が存在することを証明しました。陣痛開始前には、hERG活性が増加しており、子宮収縮を抑制し、子宮を休止状態にしています。一方、陣痛が開始すると、β抑制蛋白が増強され、hERG活性が低下し、子宮収縮が生じます。しかし、BMIが高い女性では、β抑制蛋白活性が低下し、hERG活性が増加したままで、子宮収縮を抑制しています。このため、有効な陣痛が起こらなくなっています。

解 説:Nature Comの論文を紹介するのは初めてです。STAP細胞の論文が掲載されたNature誌の姉妹誌で極めてインパクトの高い論文が掲載されます。陣痛発来の メカニズムはこれまで明らかにされていませんでしたが、本論文によりひとつ扉が開いたような気が致します。心臓も子宮も自律収縮を起こす臓器ですので、共通のメカニズムがあっても不思議ではありません。心臓の研究が進むと、子宮の研究も進むのではないかと期待しています。

ether-a-go-go遺伝子とは変わった名前ですが、この遺伝子はショウジョウバエで 初めて発見されました。この遺伝子に変異が生じたショウジョウバエをエーテル(ether)麻酔すると、ダンスするように脚を震えさせたことから、ハリ ウッドのナイトクラブ「ウィスキー・ア・ゴーゴー」で人気のダンスにちなんでether-a-go-go遺伝子と命名されました。

なちゅら鍼灸院 動画ロゴ
http://natura.main.jp
in 北海道函館市 
女性専門鍼灸・アロママッサージ・よもぎ蒸し
※「安産灸®」「マタニティ鍼灸®」は
安産灸ネットワークの登録商標です

婦人科疾患、月経関連症状、不妊、不育
安産灸・逆子灸・つわり・予定日超過(陣痛が来ない)・微弱陣痛など
妊娠に関する不定愁訴 ご相談ください

なちゅら鍼灸院 Facebookページ
 https://www.facebook.com/natura89

妊婦| 資料 16:27 -
母子手帳改訂のニュース
ご存知でした?母子手帳10年ぶりの改訂のニュース。
平成24年4月から、改訂されたそうです。

動画でチェック→NHKニュース

妊娠した女性が受け取る母子手帳の内容が大幅に改訂され、相談相手の有無を聞く項目などが設けられた新しい手帳が交付されます。

母子手帳は70年前、「妊産婦手帳」という名前で作られ、父親の育児参加を促す項目が加わったり、逆に日光浴を勧める項目がなくなるなど時代に合わせて内容の変更を繰り返してきました。
厚生労働省は、母子手帳の内容を10年ぶりに大幅に改訂し、今月から新しい手帳が交付されることになりました。
新しい手帳には「子育ての相談をできる相手がいるかどうか」や「日常生活で強いストレスを感じているかどうか」を尋ねる項目が新たに加わり、定期検診の際、どんな環境で子育てをしているのかを保健師などがつかみやすくしています。
また子育てに悩んだときに手帳を見返して、子どもへの思いを確認できるようにしようと、母親の心情をつづる欄を大幅に増やしています。
そして、これまでなかった子どもの歯のかみ合わせや歯の汚れを確認する項目も新たに設けられています。
母子手帳に詳しい大阪大学の中村安秀教授は「母親の心のケアも含めたトータルな支援が充実した母子手帳になっている。日本の母子手帳は、出産・育児サポートに効果的だと世界にも注目されていて、これからも時代に応じて進化していってほしい」と話しています。

今、私のお腹の子の母子手帳交付は、平成24年2月中旬。
つわりで体調撃沈中で、毎週診察に行っていた時期、
「来週の診察には持ってきてね!」と助産師さんに伝えてられていたので、
体調不良で外出もままならなかったので、
夫に「妊娠届出書」を持って保健センターに取りに行ってもらいました。

夫は男1人で母子手帳を取りに行ってくれて、
私にとっても、とってもありがた〜い母子手帳です。

表紙デザインも内容も、第1子(2005年交付)と同じものです。

改訂された母子手帳も仕事柄とっても気になるけど、
これは仕事の中で、他のママさんにチェックさせてもらおうと思います^-^
妊婦| 資料 11:42 -
【資料】妊婦の栄養管理
 医学書院>週刊医学界新聞>2010年7月12日から引用

第2887号 2010年7月12日


【FAQ】

患者や医療者のFAQ(Frequently Asked Questions;頻繁に尋ねられる質問)に,その領域のエキスパートが答えます。

今回のテーマ  妊婦の栄養管理

【今回の回答者】生水真紀夫(千葉大学大学院教授・生殖機能病態学)


 妊婦の体重は,母子の健康状態を診るための大切な指標であり,妊婦健診では毎回必ず測定します。妊娠中の体重増加量は10―12 kg,1週間に0.5 kg以上の増加があれば異常という基準を覚えている方は多いと思います。今回は,臨床の現場での測定値をどのように判断したらよいのかを考えてみましょ う。

 「妊娠中の体重増加」は地味な話題のようですが,新たな知見も加わってちょっとホットになった話題です。


■FAQ1

妊娠12週の妊婦さんから,妊娠中の体重について次のような質問を受けました。どのように答えたら良いでしょうか?「私の体重はもう2 kgも増えてしまいました。私は太りすぎでしょうか?」


図1 妊娠中の体重増加パターン
妊娠中の体重増加量は一定
 この質問に答えるために,まず妊娠中の体重増加パターンを確認しておきます(図1)。母体体重は妊娠初期に減少しますが,つわり が消失する妊娠4か月(12週)以降はほぼ直線的に増加します。標準的な増加量は,10か月(40週)では12 kg,つまり1か月(4週)当たり1.2 kgと覚えてください。1週当たり0.5 kg超,1か月当たり2.0 kg超の増加なら異常ということになります。


 さて,母体の体重増加量は妊娠後期ほど大きくなると誤解していませんでしたか? 実際には,妊娠後期にむしろ増加量がやや小さくなる(1.0 kg/4週)傾向にあります。

 一方,妊娠初期のつわりによって減少した後の回復はすみやかで,「一気に体重が増えた」と自覚する妊婦が多いようです。つわり症状は空腹 時に強くなるため,妊婦は頻回に間食をとるようになります。この状態でつわりが軽減し嘔吐がなくなると,体重は一気に増加に転じるわけです。また,つわり があっても程度が軽いときには,体重減少を示さずに最初から体重増加が始まることがあります。「つわり=体重減少」だけではないのです。


Answer…「妊娠初期にはこのくらいの体重増加がみられるのが普通です。心配はいりません」

 妊娠中の平均体重増加量(1.2 kg/4週)を使って,正常と判断します。2 kgの増加が,つわりによる体重減少からの回復を意味しているのであれば,体重が増加に転じてからの速度で評価してください。

 ちなみに,つわりの時期には偏食が起こりやすく,糖質摂取が中心でビタミン類が不足しがちです。葉酸の欠乏は胎児の神経管異常,ビタミンB1欠乏はWernicke脳症を来すことが知られています。糖質摂取の増加が,ビタミンB1の需要を増大させるためにビタミンB1欠乏症が起こりやすくなることも覚えておいてください。「これからは,カロリーだけでなくバランスのとれた食事を心がけてください」と一言,追加しておくとよいと思います。


■FAQ2

先ほどの妊婦さんの質問の続きです。どのように答えますか?「赤ちゃんの体重は50 gほどと聞きました。2 kgは私の脂肪ですか?」


妊娠中の摂取エネルギーは脂肪に?
 妊娠前半期(20週まで)には,胎児もまだ小さく,羊水や胎盤もそれほどの重さになっていません。では,何が増えたのでしょうか?

 そう,大部分が母体の皮下脂肪です。産後の授乳や妊娠中の万一の飢餓に備えて,妊娠初期にエネルギーの貯蔵がはじまると考えられています (図1)。妊娠後半期(21週以降)になると,胎児が大きく成長してエネルギー需要が高まり,母体自身へのエネルギー貯蔵(皮下脂肪)にまわせなくなりま す。そこで,需要が高まる前の時期に,皮下脂肪としてエネルギーを蓄えておくのです。授乳期には,このエネルギーが消費されて体重が元に戻ります。


Answer…「そのとおりです。授乳に備えて皮下脂肪にエネルギーを蓄えているのです。授乳をすることで体重は元に戻りやすくなります。赤ちゃんのためにもお母さんのためにも授乳がお勧めです」

------

■FAQ3

最後の質問です。何と答えますか?「太るとお産が大変になると聞きました。体重を増やさないようにしようと思うのですが……」


肥満も問題だが,やせも良くない
 肥満は,妊娠高血圧症や巨大児などの異常を増加させることが知られています。そのため,従来は妊娠中に厳しいエネルギー制限を推奨する傾向にありました。しかし,最近では厳しいエネルギー制限に問題があることが明らかにされています。

 第一は,妊娠高血圧症のリスクとなるのは妊娠中の体重増加量より妊娠前の体型(BMI)だという点です。妊娠前のBMIが28以上の場合は妊娠高血圧症のリスクを著しく上昇させますが(図2 A),5―15 kgの体重増加はリスクを高めません(図2 B)。妊娠前の肥満は問題だが,妊娠中の生理的体重増加は問題なしというわけです。

 第二は,体重増加量が少ないことが与える母子への影響です。体重増加が極端に少ないと,妊娠高血圧症の発症リスクはむしろ高まる傾向にあります(図2 B)。さらに,出生体重が少なくなり,低出生体重児の割合が増加します。


内臓脂肪と皮下脂肪
 ひところメタボリック症候群を,リンゴ(内臓脂肪型)と洋梨(皮下脂肪型)に例えて説明していました。内臓脂肪型がメタボリック症候群というわ けです。妊娠中には皮下脂肪が増加して体重が増えるのですが,これは生理的で問題なし,一方で妊娠前の肥満は妊娠高血圧症の高リスクですから,メタボリッ ク症候群の説明にそっくりですね(図2 C)。真偽はともかく,理解しやすそうです。最近では,妊娠前の肥満手術が妊娠高血圧症発症のリスクを低減させることが報告されています1)

図2 妊娠高血圧症候群の発症リスク


低出生体重児が増えている
 低出生体重児に関して,最近話題になっている統計的観察を2つ紹介します。

 一つは,わが国ではこの20年あまりの間に,妊娠中の母体体重増加量と出生児体重がともに減り続けているという事実です。女性のやせ願望や食生活の悪化(欠食・偏食)が原因と考えられますが,行き過ぎたエネルギー制限も関与していたかもしれません。

 もう一つは,低体重で生まれた児では,将来高血圧・糖尿病・冠動脈疾患・肥満など生活習慣病の発症リスクが高まるという報告です。胎児期 に将来の生活習慣病の発症リスクが決定されるという説がBarkerにより提唱され,現在ではDevelopmental Origins of Health and Disease(DOHaD)説として有名になりました2)

体重増加の目安
 以上まとめると,妊娠前の肥満はハイリスク,妊娠中の体重は多すぎても少なすぎてもいけないということになります。そこで,まず妊娠前の体格で分け,それぞれに妊娠中の体重増加の推奨量が設定されています()。

 推奨体重増加量
BMIが25.0をやや超える程度の場合は,おおよそ5kgを目安とする。
厚労省「妊産婦のための食生活指針」(2006)より抜粋。

 体重増加の上限には少し余裕をもたせても良いこと,下限を下回るのは良くないことは説明しました。これらを勘案すると,標準体型の妊婦なら大雑把に10―12 kgを目安として良さそうです。

Answer…「10―12 kg程度の増加をめざしましょう。極端なカロリー制限は赤ちゃんにもお母さんにも害になることがあるので注意してください」

■もう一言

妊娠中の体重増加量はほぼ一定ですが,摂取エネルギーも一定というわけではありません。「妊娠初期で+50 kcal/日,中期で+250 kcal/日,末期で+500 kcal/日のエネルギーを妊娠前の摂取量(標準体型でおよそ2000 kcal)に付加することが推奨されています。体重増加量が一定値なのに妊娠後期で摂取エネルギーが増加するのは,基礎代謝の増加により消費が高まってい ることが原因の一つです。

 摂取エネルギー量を毎日計算するのは煩雑です。エネルギー摂取量はあくまで目安として,実際には体重増加量をみながら摂取エネルギーの増減を指導するのが良さそうです。

参考文献
1 Bennett WL, et al.Impact of bariatric surgery on hypertensive disorders in pregnancy : retrospective analysis of insurance claims data.BMJ. 2010 ; 340 : c1662.doi : 10.1136/bmj.c1662
2 Gillman MW, et al.Meeting report on the 3rd International Congress on Developmental Origins of Health and Disease (DOHaD). Pediatr Res. 2007 ; 61 (5 Pt 1) : 625-9.


生水真紀夫
1981年金沢大医学部卒。同大学院修了後,金沢大医療技術短期大学部講師を経て,テキサス大留学。帰国後,金沢大医学部講師,同周産母子セン ター助教授を経て,2005年より現職。アロマターゼ欠損症・過剰症の発見や遺伝子解析など生殖内分泌のほか,周産期・新生児医療にも取り組んでいる。

妊婦| 資料 12:57 -
妊娠中・授乳時の薬/X線のこと

ある産科院長のひとりごとより

【産科医解体新書】(114)薬やX線に過剰な心配無用


意外と薬やX線は胎児に影響を与えません。
本当に心配される患者さんが多いのですが、
私は薬などより普通に暮らしているその環境ほうが
胎児にとって悪いのではないかと思います。

確かに薬は(見方変えれば)毒ですので飲まない方が良いでしょう。
必要も無いのにX線を浴びる必要はないでしょう。

しかし、必要あれば薬は内服しなければなりませんし、
診断治療する上でX線撮影を必要とすることはあります。

確かに「この薬は安全なので妊婦に投与しても良い」
と書いていることはありません。
これは、人間で実験したことがないからだと思います。

反対に妊娠中に は飲んだらいけない薬があることは確かですが、
中々その薬に出会うことはありません。

手に入りやすい薬で、意外とまずいのは
・胃潰瘍の薬の「サイトテック」
です。
・鎮痛剤の「ボルタレン」「バッファリン」なども
妊娠中後半期には飲まない方が良い薬です。

大丈夫と思っている方が多いのは湿布剤
これは今の製品は 鎮痛剤が直接皮膚から吸収するものがほとんどですので、
鎮痛剤を飲んでいるのと同じ効果になります。

ほかにまずい薬剤は、抗がん剤、ホルモン剤、経口血糖 降下剤、
ワーファリン、C型肝炎治療剤などですが、
そう処方されることはない薬剤です。

授乳に関しても飲める薬は多くあります
ほとんどの薬が「乳汁に移行する」と書いてありますので、
薬を飲むと授乳をやめなさいと指導を受けますが、
ほとんどの薬はその移行量は少なく、
赤ちゃんに影響を及ぼすことは無い薬剤が多いのです。

心配なら、まず産婦人科医にご相談ください。
▼【産科医解体新書】(114)薬やX線に過剰な心配無用 2010.11.23 07:59
妊娠していることに気がつかず、
市販薬を飲んでしまったが大丈夫だろうか、
という相談が多く寄せられます。

患者さんの心配する内容は大きく分けて2つあります。
1つは流産してしまわないか
もう1つは
赤ちゃんに障害が出るのではないか
というものです。

妊娠初期の流産の原因は赤ちゃん自身の要因が多いといわれています。
日本の一般的な薬局で市販されている薬剤の中で
流産やその他の大きな影響があるとされるものは
最近報告されていません


市販薬を数回服用して望まない結果になったとしても、
それが薬の影響と考える必要はないでしょう。

もし同様の薬で次々と流産が報告されるようであれば、
有害事象として既に報告されています。

ですから薬を飲んでしまったことを過度に気にしたり、
自分を責めたりする必要もありません。

また、「妊娠とは知らずに職場の健康診断でX線撮影を
受けてしまったが大丈夫だろうか」という相談もよくあります。
これも現在の医療機器がいかに発達しているかを知れば、
ひとまず安心していただけます。

胸部X線装置やそのフィルムは少ない線量で撮影できるように改善されており、相当の枚数(1千枚単位)の撮影で初めて自然界からの1年間の被曝量と同じになります。

ただ、これは胸部X線装置に限った話で、その他のX線検査では妊娠初期に胎児への影響が出てくる場合もあります
初期の胎児が放射線に対して強い感受性を持っているのは確かです。

胃の透視CTなど十分に主治医と相談したうえで実施する方がよいでしょう。もっとも、もしかしたらこういう機器もどんどん改善されていくかもしれませんが。

妊娠判明後の妊婦さんは主に2つのグループに分かれます。
妊娠していることに無頓着で健診さえ忘れかねないグループ
と、
なんでもかんでも過剰に気にして精神的に疲れてしまうグループ
です。
みなさんはどちらのグループに入りそうですか?
(産科医・ブロガー 田村正明)
続きを読む >>
妊婦| 資料 11:27 -
男児妊娠中、飲酒はやめとこ。な話
 ロイター通信のニュースから⇒こちら
[ロンドン 29日 ロイター]
デンマークのオーフス大学の研究チームは29日、
母親が男児を妊娠中にアルコールを摂取すると、
生まれてくる子供 の生殖能力に悪影響を及ぼす可能性があると指摘した。
ローマで開催された欧州ヒト生殖学会議で発表した。

それによると、母親が男児を妊娠中に週当たり4.5単位以上のアルコールを摂取すると、生まれてくる子の18─21歳の時点での精子濃度は、飲酒しなかった場合と比べて32%低かった。

なおアルコール1単位とは、ビール330ミリリットル缶1本、ワインでは小さめのグラス1杯(120ミリ リットル)、蒸留酒だとショットグラス1杯(40ミリリットル)分に相当する。

 研究チームはまた、父親のアルコール摂取量が与える影響についても調べたが、関連性は見付からなかったという。

・・・やっぱり妊婦さんは飲酒はやめておきましょう。
・・ということですね。

妊娠中に1週間のうちに、
ビールだと: 4.5缶(一缶330ml)。
ワインだと: 小さめのグラス4杯半。
蒸留酒だと: ショットグラス(40ml)で 4.5杯。

個人的感触ですが、毎週毎週この単位で飲んだら
たしかに影響あるかもね・・・という感じもしますが。
これは私がお酒を飲まないから?
お酒好きな方はどう感じるでしょうか?

女の子を身篭っている場合、
胎生期に原始卵胞が決まってくる話は、よく聞く話。

男の子の場合でも、やっぱり気をつけないとね。
妊婦| 資料 23:51 -
妊娠週数と関門
早〜くに妊娠判定のあるIVF-ET(BT)と、タイミング、AIHだと、
ちょっぴり始めは差違があるかもしれませんが、
こんな感じで、妊娠週数の関門(流産の可能性の回避)を、こえてゆくかな。

ご参考まで。

---
0週〜3週:妊娠1ヶ月
---
0週0日:最終月経開始日
(妊娠1ヶ月とここから計算です。)

2週0日:排卵日、採卵日
(※個人差がありますが、この計算で以下週数換算とす。
月経周期も28日計算とします。)

2週5日頃、胚盤胞(赤ちゃんと胎盤の組織まで分割)かな?
そろそろ着床に向かうかな?

---
4週〜7週:妊娠2ヵ月
---
4週0日〜:
次の月経予定日:
※このころET、BTの際は、妊娠判定
※早期妊娠判定薬だと、陽性も出るかな?

5週0日〜:
月経が1週間遅れて、周期が定期的に来ている人は妊娠に気付くころ。
※妊娠判定薬で陽性が出るかな?
※週後半には、胎嚢(GS)(赤ちゃんの袋)が子宮内に見えるかな?
※GS(胎嚢)が子宮内にみえたら、
 まずは妊娠してるでしょう。(子宮外妊娠の否定)

6週0日〜:
胎嚢確認できるかな?卵黄嚢みえたりするかな?
胎芽(小さい赤ちゃんの姿)も確認できる場合もあるかな?
週数後半、胎芽心拍がみれたりするかも?

7週0日〜:
胎芽心拍(FHB)(エコー上でチカチカみえる)が確認できるかな?
※心拍がみれれば、まずは一安心。
※出る人は、つわり、本格的に出現

---
8週〜11週:妊娠3ヵ月
---
9週〜10週:
ちゃんと赤ちゃんは成長(CRLの伸び)してるかな?
(ここから胎児と呼ばれます。)
※胎児心拍もしっかりうっているかな?
※つわりはピークをむかえます。
※CRLで出産予定日確定。
※母子手帳をもらってきてください。と言われます。
※不妊治療専門病院に通っていた場合、卒業といわれたりします。

---
12週〜15週:妊娠4ヶ月
---
※ここまで来たら初期流産の可能性はグンと下がります。
※胎児発育の評価が、BPD(児頭大横径)、FL(大腿骨長)になります。
※胎盤完成
※黄体期から続いていた高温期が平熱にさがります
※つわり症状が消失します
         
(後期流産とは:妊娠12週〜22週。12週以降の死児の出産を死産といいます。)

・出生前診断で羊水穿刺を行う場合:15〜18週
・卵巣腫瘍手術が必要な場合:15〜16週以降で
・胎児奇形スクリーニングをドクターが行う:15〜18週

---
16週〜19週:妊娠5ヶ月
---
※胎動を感じる(妊娠18〜22週以降。個人差も大きい。)
※エコーで外性器の精差がわかるようになるかな?(17〜18週以降)
・戌の日に安産祈願に行ってみましょうか?
・サラシ、腹帯もまきはじめるといいかも。
 ここでサラシの巻き方覚えておくといいですよ^^

---
20〜23週:妊娠6ヶ月
---
・妊娠高血圧症候群、妊娠糖尿病の診断は、妊娠20週以降

(・〜21週6日まで、人工妊娠中絶可能)
(・〜21週6日まで、『流産』 22週0日〜36週6日までを『早産』
 
 37週0日〜41週6日を『正期産』
 この間に赤ちゃんは生まれることが多い。
 つまり『正期産』とは、いつでもお産ありですよ。の期間。
 最近は、41週0日を越えたら、胎盤機能も考え産院で誘発することも多い。

 40週0日が『出産予定日』 
 出産予定日はあくまでも予定。この日に生まれるとは限らない。

 42週0日以降は『過期産』)
妊婦| 資料 01:02 -
続!初めてのたまごクラブ掲載*
------
■2010年5月20日 追記■
本日、たまひよ編集長さんより
「初めてのたまごクラブ 2010年夏号」にも掲載いただけるとの連絡がありました。
hatsutama_2010summerjpg.jpg
また夏号が出ましたらお知らせします〜♪
------

(※初回投稿:H22.3.15)

「つわり」について取材いただき原稿を書かせていただいた
【初めてのたまごクラブ】2010年春号が発売されました。

お近くの書店 または ベネッセのサイトからネット購入できるそうです。→こちら

▼掲載ページは
「つわりをラクにするゆるポジ生活」 胃のエネルギー停滞説
100929_1119~020001.jpg
「私のつわりに効く35のレシピ」
100929_1119~010001.jpg

です^-^ よろしければ、ご購入ご覧くださいね〜♪
続きを読む >>
妊婦| 資料 23:22 -
妊婦心得
 お世話になっている先輩女性鍼灸師の先生のブログに
なるほどーな内容がありましたので転載させていただきます^-^

・妊娠初期は、つわりのつらさ や これからのことが心配になりがち
・妊娠中期は、安定するとお出かけが楽しくなります。
         また仕事もあって、お腹の事を忘れがち
・妊娠後期は、陣痛が心配だったり、不安だったりが誰でも起こりがち

でも、妊娠中は、お腹の赤ちゃんの事を考えて、
心、身体、環境を整えるということが必要です
7つのおすすめ
1 欲を抑えて、赤ちゃんを迎える準備
2 自分にとって嫌なものから離れる、害のあるものから遠ざかる
3 感情的に心を乱さず、落ち着くように過ごす
4 身体を使う。しっかり歩ける体力を
5 妊娠中,分娩時,産後の体力配分と環境を整えるため
  頭を働かす
6 いい睡眠をとる
7 身体に良い食べ物を必要なだけ食べる

当たり前だけど、実践してみてね  難しいぞ〜

妊娠・出産は、心身一如。

自分の都合優先にしない。もうひとりお腹にいるからね。スローペースで行こう!
妊婦| 資料 17:58 -
産み場所が決められてしまうという現状
 先に紹介したAERA with Babyで、
「初期妊娠リスクスコア(母子の危険度)自己評価表」をみつけました。

・どんな人がどんな産み場所を選べばいいのか?

・「母子の危険度、つまりリスクによって、おのずと産み場所が決められる。」
反対をいえば、リスクスコアが低い方が、わざわざ
リスクスコアの高い方がお産すべき分娩施設に、顔を突っ込むことはない。
(リスクが生じたときは、リスク管理の分娩施設へ否が応でも紹介されます。)

ということで、 自身でもやってみました。

ネットからでもできます
「初期妊娠リスクスコア」 ⇒ こちら
「後期妊娠リスクスコア」 ⇒ こちら

そうしたら・・・
続きを読む >>
妊婦| 資料 19:34 -
胎児の成長(簡易)
※資料としてup!!


【胎児の成長大きさ比較

0週0日(月経周期1日目)として
妊娠の日数、週数を数えます。
(0週0日,1,2・・・5,6。1週0日,1・・・)

月経周期28日とした場合、
排卵を月経14日目と仮算出。

月経周期18日目は、まだ受精卵。
胚盤胞(将来の赤ちゃんと
胎盤の組織まで分割)になってるかな?
そろそろ着床に向かってるかな?




(月経周期28日として)4週0日が月経予定日になります。
エコーでもまだ胎嚢としてもみえないかな。

5週目、そろそろ胎嚢(赤ちゃんの入っている袋)としてエコーでもみえるかな?

【妊娠1カ月】妊娠0〜3週
月経周期28日と仮として、
妊娠1カ月、0週が月経期、1週が卵胞期、2週が排卵期、3週が黄体期。
仮に2週0日(月経周期15日目)を排卵とす。
妊娠3週末期には胎芽は0.8〜1.6mmに達する。
すべての器官の起源は存在してるが、非常に痕跡的です。
目・耳・四肢なども起源もみられます。また魚と同様の鰓弓
(さいきゅう)と尾をもっています。

【妊娠2カ月】妊娠4〜7週
月経周期28日と仮にした場合、4週0日が月経予定日。
妊娠7〜8週頃、胎児心拍を確認かな。
胎芽(まだ胎児と言わない)は、長さ2.5〜3cmくらいになり、
脳が他の部分よりも急に発達するので、頭部が身体の大部分を占める。
尾は短くなり四肢の隆起があらわれる。

【妊娠3カ月】妊娠8〜11週
妊娠11週末には、胎児は身長7〜9cm、体重およそ20gになります。
妊娠10週から、「胎児」と呼ばれます。
頭部・体幹・四肢が明らかに区別でき、指趾が分化し、爪も形成されはじめる。
外陰部の分化も始まっている。また、骨には化骨があらわれはじめる。
心拍動を超音波ドップラー法でみとめることができます


【妊娠4カ月】(妊娠12〜15週)
身長14〜17cm、体重およそ100gになります。
頭部はまだ非常に大きいが、男女の区別は明らかです。
皮膚は赤く、すきとおって産毛(毳毛
ぜいもう)が生えはじめます。
腸には胎便が存在し、心拍音や胎動(胎児の運動)が明らかになります。

【妊娠5カ月】(妊娠16〜19週)
19週末には、身長およそ25cm、体重250gになり、
母体は胎動を自覚し、また児心音を聴診器で聞くことができる。
頭部はまだ大きい。皮膚の赤みは少なくなるが、
皮下脂肪は非常に少ない。爪と毛髪は存在する。

【妊娠6カ月】(妊娠20〜23週)
6か月末には、身長およそ30cm、体重650gになります。
身体のつり合いはとれてくるがまだやせている。皮膚には胎脂がつきはじめる。
この時期に生まれた胎児は泣くことができるが、肺はまだ十分に発達していないので
独力で生活を続けることができません。
近年の低出生体重児医療の発達に伴い、NICU(新生児集中治療室)での重点的管理が行われれば生存の可能性もでてきたが、しかしその死亡率は高く70%と高く、
また後遺症などの合併症など多くの問題があります。

【妊娠7カ月】妊娠24〜27週
27週末には、身長およそ35cm、体重1,000〜1,100gに達します。
目は開き、皮膚は赤く、しわがあります。男児の精巣はなお陰嚢内に下降しています。
泣き声は弱く、呻吟(しんぎん)するだけで肺と腸管の発達が不十分なため生育は困難で、
NICUに収容して、濃密な管理を行うことが必要です。

【妊娠8カ月】妊娠28〜31週
31週末には、身長およそ40cm、体重1,600〜1,800gで、
皮膚は淡紅赤色になるが、まだやせていてしわが多い顔をしています。
骨はかたく、泣き声も強い。十分なケアを行えば生きることができます。

【妊娠9カ月】妊娠32〜35週
身長およそ45cm、体重2,000〜2,500g(32週〜35週)、
胎脂は少なくなり、皮下脂肪が増加して、しわやひだが少なくなり、
身体は丸みをおびてきます。諸器官は発達しています。

【妊娠10カ月】妊娠36〜39週
いわゆる臨月。37週0日から、いつでもお産の「正期産」。
36週6日(その日の23:59)以前に生まれた場合は「早産」。

身長およそ50cm、体重3,000〜3,300g(36週〜39週)、
皮膚は淡紅色で、しわが少なく、皮下脂肪に富み、
全身の生毛はほとんど消失してわずかに頭部および上腕の外側の残り、
胎脂も腋窩・股間・肩甲だけに残っていることが多い。
娩出後はすぐに活発に泣き、目を開き、四肢を活発に動かし、哺乳運動も十分です。
すべての器官が正常機能を営むことができます。



体重2500g未満の新生児は『低出生体重児』と呼ばれます。
体重が4000g以上新生児は『巨大児』と呼ばれます。
妊婦| 資料 23:30 -
1/2 >>
北海道函館市 女性のための癒し施術と鍼灸治療
「なちゅら鍼灸院」のお知らせ&つれづれ日記
不妊・マタニティ鍼灸を主体に活動中!高齢出産後、育児に奮闘中!!

Calendar
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

NewEntry
Profile
PROFILE
profilephoto

詳細は↑クリック

『なちゅら』こと
はたせ りえこ です。

女性鍼灸師です。
(未妊・妊婦治療を得意としてます)
お産の現場での鍼灸経験も多有。


★第1子男児 2005.9.6生★
第1子を誕生後2時間で
なくしています。(私31歳)
その妊娠出産経験から
お産オタクな鍼灸師へ


★第2子男児 2012.9.14生★
第1子から7年、38歳で出産。
高齢肥満妊婦でPIH(妊娠高血圧)を
経験、散々な出産、
産後高血糖で散々な産後を経験

★第3子男児 2015.11.25生★
ケトジェニックダイエットにて
17kg減、12%体脂肪減してから
41歳で妊娠出産

高齢出産後の育児に奮闘しながら
経営者としてお仕事にも奮闘中!!


【ブログ記事まとめ】
【妊婦編】治療実績メモ
(逆子/予定日超過)

【未妊編】治療実績メモ

▼メッセージはこちらから
メールフォームへ

●開業鍼灸院●
不妊・妊婦鍼灸を中心に活動中!
【なちゅら鍼灸院】
in 北海道函館市
▼ブログ内紹介記事
→こちら
なちゅら鍼灸院 動画ロゴ

▼Facebookページ
いいね♪をぜひ
クリックしてね♪




●全国に妊婦鍼灸の仲間がいます●
安産灸ネットワーク


【取材掲載履歴】
●メディア掲載履歴⇒こちら
●たまひよ掲載ブログ記事⇒こちら
初めてのたまごクラブ
(2010春号)

hatsutama_2010summerjpg.jpg
初めてのたまごクラブ
(2010夏号)

▲取材いただき、東洋医学観点からのつわり解説/緩和養生の原稿執筆をしました。

Category
Archives
Links
Mobile
qrcode
Favorite
Favorite
 (JUGEMレビュー »)

産前産後に骨盤をしめる方法、操体法に困ったらこの一冊!
Favorite
産前・産後のからだ革命―安産とキレイの秘密
産前・産後のからだ革命―安産とキレイの秘密 (JUGEMレビュー »)
吉岡 マコ
産前産後で自分の体を作り変えちゃおう!
Favorite
 (JUGEMレビュー »)

当院でも指導しています。小児はり灸のご家庭養生バージョン!親御さんの手でお子さんを元気にするツボ健康法のご案内です。
Other